インディーズ映画の第一人者・石井聰亙ISHIISOGO監督が初めてのワンマン映画として鋭意取り組んだ新作映画「鏡心」きょうしんが「ハイビジョン24P・3Dバーチャルサウンド・完成尺六十一分」の完全版として完成した本作「鏡心・完全版」は小品ながら一切の制約から完全に自由な自主制作体制で創られた映画作品で「全く未知の体験に観客を誘う」意欲的作品でありフルデジタル機材を駆使して作られ上映される劇映画として画期的な試みに満ちている超小型ながら劇場公開のクオリティを生み出せる新型DVカメラ24Pモードを駆使した撮影後個人作業によって編集・音響・音楽を超ハイファイ・クオリティで完成させるという「デジタル技術革命作業」が優秀な精数メインスタッフプロフェッショナル映画製作では異例の監督含む約5人という小人数によって成された今までの日本映画で捉える事が難しかった女優のささやかな表情微妙な吐息混沌の都市の中で現在を生きる葛藤孤独喪失感などを立体的に映像に定着させるという試みが小型カメラの機動性を武器に遺憾なく発揮されている「完全ノーライト」による撮影は瞬間々に刻々と姿を変える東京繁華街やバリ島の大自然の現在の息吹を「ゲリラ的オールロケ」によって生々しく鮮烈に捉え強い詩的な力を持ち同時に新しい娯楽体験にもなるまったく新しいオリジナルな映画世界を創り出しているまた音響面においても通常の音響データの数倍を駆使した画期的クオリティによるフルデジタルの特殊な立体音響設計3DVirtialを行っている適切な環境とハイファイ機材での再生のもとかってない音響空間が出現し今回の映画音楽音楽小野川浩幸のべースになるインドネシア・ガムランの神秘的響きと広がりとともに観客を異次元の世界へ誘えるものと期待されるそしてあえて映画館という場所に限定されずエキシビジョン展覧上映として様々な関連映像作品や音響そして対談などを同時に提供し「鏡心」の作品世界を立体的に深くまさに「ライブ」として味わっていただく上映ツアーを全国で展開する「鏡心」が完成に至るまでの軌跡を制作の各段階を追いながら詳細に斬っていく石井監督の特別レクチャーもほとんどの地区で上映会期中に開催すべて劇映画としては画期的な試みです
展开